用途
コンクリート製の各種用水路漏水補修、コンクリート構造物の断面修復、屋上、地下防水、コンクリート製品の亀裂防止・老化防止に
用水路改修



トンネル内補修



鉄筋爆裂 天井部補修



橋梁補修工事



ガイメックモルタル工法(表面被覆工法)は劣化した水路のコンクリート全面に特殊繊維配合モルタルを塗りコーティングする事で、長期耐久性を保持します。特に靭性に優れた硬化体を形成し、コンクリートの劣化や損傷の大きい大型水路等の老朽化を防止し、水路を再生します。
コンクリート製の各種用水路漏水補修、コンクリート構造物の断面修復、屋上、地下防水、コンクリート製品の亀裂防止・老化防止に
特殊樹脂モルタル
+
=
ガイメックモルタル工法はガイメックモルタルとガイメックハイコートを練り混ぜた高性能繊維補強型ポリマーセメントモルタルです。
カーボン繊維を凌ぐ引張り強度を有する特殊繊維配合の為、靭性に優れた硬化体を形成します。
アクリル系ポリマーを配合する為、安定した付着強度を発揮し、耐水性に優れています。
早強ポルトランドセメントベースの為、強度が早く出て、長期耐久性に優れます。
項目 | ガイメックモルタル | ガイメックハイコート | プライマー |
---|---|---|---|
組成 | 早強ポルトランドセメント・補強用繊維 | アクリル系ラテックス | アクリル系ラテックス |
固成分 | 100.0% | 15.0% | 18.1% |
PH | 12〜13 | 8.4 | 8.4 |
比重 | 1.80〜2.00 | 1.02 | 1.0 |
粘度 | - | 3(mPa・s) | 4(mPa・s) |
色調 | 灰白色 | 乳白色クリーム状 | 乳白色(乾燥後無 色透明) |
凍結融解安全性 | 優 | 優 | 優 |
荷姿 | 25kg(袋入り) | 5kg(袋入り) | 18kg(一斗缶入り) |
側溝内部に付着している藻、油、泥、こけ 等を撤去し、表面の不要なレイタンス(モルタル分)、ほこり、油等を高圧洗浄機で洗浄します。コンクリート面との接着力を高めるための重要な下地処理の工程です。
湧水箇所は止水セメントで確実に止水します。既存コンクリートに浮きや劣化のある箇所は撤去し、劣化が著しく激しい場合はモルタルで全面下地処理を行い、事前にモルタル補修を行います。
目地板設置箇所はガイメックR工法で厚さ4mmのゴム状のモルタルを設置し、応力目地を作ります。
下地と主剤を密着させるための作業です。左官ブラシ等やローラー等ででムラの無いよう全面に均ーに塗布します。被覆面積が大きい場合、噴霧器での散布も可能です。(ガイメックプライマーは水環境に長期間さらされても接着強度の低下はありません、溶剤を含まず環境・人体への影響はありません。)
ガイメックモルタルとガイメックハイコートを練り混ぜる準備工です。モルタル練り混ぜには必ずミキサーを使用し、ガイメックモルタル1袋(25kg)に対しガイメックハイコート1缶(5kg)を充分に練り混ぜ、1時間以内に使用します。(高速ミキサーで混練りする場合は2分以上攪拌しない)
プライマーの乾燥を確認後、コテ圧をかけてしごき塗りを行い、その後、粗付け、仕上げ塗りの順番で、所定の所定の厚さ(3〜5mm)まで仕上げます。(練り置き後1時間以上経過したものは使用せず、気温5℃以下での施工は避ける。)
施工中及び施工後の急激乾燥を避ける為の養生を行います。施工後、降雨が予想される場合はシートや屋根等で3〜5日養生し、完了となります。
よくあるご質問をまとめましたので、是非ご一読ください。
はつりや高圧水洗浄などにより健全なコンクリート面を露出させ、粗面状態にしてください。
鏝圧をかけてしごき塗りを行い、その後、粗付け、仕上げの順番で所定の厚みまで仕上げてください。
その後、急激乾燥を避けるための養生を行ってください。